ある程度の年齢になってきたときに、肩の痛みをや動かしずらさを感じると、「五十肩かな?」「これって、四十肩かも?」と不安になる事はないでしょうか?

そもそも、五十肩(四十肩)ってどんなものかご存知でしょうか?

・五十肩(四十肩)は診断名では無い。

五十肩という診断名は存在しません。

肩関節周囲の炎症を通称で「五十肩」と呼んでいます。

正確には肩関節周囲炎と言うのが正しい名前になります。

・なぜ肩関節周囲炎になってしまうのか?

個人差はありますが、人間は50代になってくると、骨や軟骨、靭帯や腱などが老化してきてしまいます。

肩関節周囲の組織が弱くなり、その状態で使い続ける事や過度に使ってしまう事により、炎症を起こし痛みの原因になってしまいます。

肩関節周囲の炎症を起こしてしまうものとして、

滑液包炎(滑液包と言う関節のスムーズな動きを助ける組織の炎症)

関節包の癒着(関節を覆っている膜の癒着)

上腕二頭筋長頭腱炎(肩関節の前面を通っている腱の炎症)

腱板損傷・断裂(肩関節のインナーマッスルを構成する筋の損傷・断裂)

石灰沈着性の腱板炎(腱板部分に石灰が沈着することによる炎症)

などが具体的に上げられます。

肩関節周囲炎になってしまった場合、より細かく、何が原因で肩の痛みになっているのかを突き止める事が重要になってきます。

・痛みの根本を突き止める

整骨院鍼灸院アシストでは、なぜ、五十肩(肩関節周囲炎)になってしまったのか、その根本から治療をしていきます。

炎症が起きてしまった原因、癒着を起こしてしまった原因を突き止め、痛みのでている患部の治療はもちろん、関節の可動域や、筋肉の柔軟性や筋力、痛みの出やすい姿勢や使い方になってしまっていないか?など、をみて、本来あるべき体の使い方や姿勢を取り戻すように、治療と並行して自宅でのセルフケア(ストレッチやトレーニング)も指導させていただきます。

肩の痛みや凝りでお悩みの方はぜひ、一度、ご相談ください。