千葉中央駅から徒歩5分の整骨院鍼灸院アシストです!
頬のたるみは、加齢や表情筋の衰え、姿勢の悪さなどが原因で起こります。これを予防・改善するためには、顔の筋トレが効果的です。以下に、頬のたるみを少なくするための筋トレを紹介します!
1. 頬引き上げエクササイズ(スマイルトレーニング)
鏡の前で大きな笑顔を作り、口角をしっかりと上げます。このとき、頬の筋肉(大頬骨筋・小頬骨筋)を意識して動かしましょう。笑顔を5秒キープし、ゆっくり元に戻します。これを10回繰り返します。頬の筋肉を鍛えることで、たるみの引き締めにつながります。
2. 「あ・い・う・え・お」発声トレーニング
大きく口を開けて、「あ・い・う・え・お」とゆっくり発声します。特に「い」と「う」は、頬や口周りの筋肉をしっかり使うよう意識しましょう。これを1セット5回ほど繰り返すことで、表情筋の広範囲を鍛えることができます!
3. 舌回し運動
口を閉じた状態で、舌先で歯茎の外側をなぞるように、舌をぐるっと回します。右回り10回、左回り10回行います。これにより、口周りや頬内部の筋肉が鍛えられ、フェイスラインの引き締めに効果があります!
4. 空気ふくらませ運動
口を閉じたまま、左右の頬に交互に空気を送り、頬をふくらませます。左右5回ずつ行いましょう。このトレーニングは頬の内側から刺激を与え、たるみ改善に役立ちます。
実践のポイント
-
毎日継続することが大切です。
-
鏡を見ながら行うと、正しく筋肉が使えているか確認できます。
-
肩や首の緊張をほぐし、正しい姿勢で行うことで効果がアップします。
これらのエクササイズを継続することで、頬の筋肉が鍛えられ、たるみを目立たなくすることができます。
時間は1日5〜10分程度でOK。日々のスキンケアと組み合わせることで、より若々しい印象を保てると思います!